お知らせ
2019/06/27
ぶどう組
2019/06/24
SUNSUN運動会のお知らせ
2019/06/24
SUNSUN運動会のお知らせ
2019/06/22
じゃーん!かっこいいでしょ!を更新致しました。
2019/06/22
じゃがいも掘り
2019/06/21
きりん組
梅雨入り前に木々の緑がいっそう深かまってまいりました。
先日は、お忙しい中大運動会にお越し頂きありがとうございました。
鼓笛演奏や組体操、リレーなど年長組になって新たな競技に沢山挑戦し、みんなで力を合わせて頑張ることの大切さを感じ、当日はドキドキしながらも精一杯取り組み、自信に満ち溢れた姿に成長を感じました。
また、最近ではドッジボールをして遊ぶことが大好きなきりん組の子ども達。
ボールを一生懸命避けたり、投げたりしながら元気いっぱい走り回っています。
「ボール投げたい!」とみんなが積極的にボールを投げようとする中、「じゃあ、つぎは○○くん!」「順番に投げるんやで!」とルールを守りながら仲良く遊ぶことが出来るようになってきました。「またやりたい!」「次は、絶対に最後まであたらへん!」と、遊びが終わっても大盛り上がりの子ども達です。
今後も、色々な遊びをクラスで楽しんでいきたいと考えております。
担任 藤裏 和沙
2019/06/21
かんな組
紫陽花の花がきれいに咲いています。
先日はバスに乗ってジャガイモ掘りに出掛けました。「こんなに一杯くっついてる!」「見て、赤ちゃんジャガイモ!」と沢山出てくるジャガイモの収穫を楽しんでいました。お友達同士で袋一杯のジャガイモを嬉しそうに見せ合っていた子ども達です。バスまでの道のりも「重い~」と言いながらも、自分で袋を持って歩く逞しい一面も見られ成長を感じております。
また、最近のかんな組はピアニカに挑戦中です。「難しい~」とつぶやきながらも指使いに気を付けながら真剣な表情で取り組む姿が見られます。練習を重ね、少しずつ出来るようになると、「もう出来る!」「簡単!」と自信がついてきている様子の子ども達です。
今後も楽しみながら取り組み、できる喜びを一緒に感じていきたいと思っております。
担任 溝口笑菜
2019/06/17
☆にじ組☆
紫陽花の大輪がきれいに咲き誇っています。
先日は大運動会にお越しくださりありがとうございました。
自分達の活動を見て頂けたり、ともに楽しめた嬉しさはもちろんのこと、年長組のお兄さん、お姉さんがしていた、鼓笛演奏に沢山の刺激を受けた子ども達は、運動会が終わってからも保育室では、毎日「先生!USAかけて~」とリクエストしてくれます。
音楽が流れると、「たん うん たん うん」と太鼓のまねっこをしたり、保育者のまねっこで指揮者になり「大きくなったら、大太鼓する!」「私は、きらきらのがいい」と今から楽しみにしているにじ組の子ども達です。
さて、先日楽しみにしていたじゃが芋掘りに出かけました。「スコップ持ってきた!」「バスで行くの?」と朝からウキウキの子ども達は、畑につくまでには、今の季節ならではの風景にも触れ、「あれ、お米になるの?」「お花もあるよ!」と色々な発見をしました。畑に到着すると、「おはようございます。」と元気にご挨拶もできていましたよ。いざ掘ってみると、「虫おる~」とつぶやきながらも「先生!あった!いっぱいや~」と嬉しそうに掘っていた子ども達でした。「お家に帰ったらカレーにする!」「ごはん作ってもらう!」と楽しみにしていたバスの帰り道です。また、園でお話聞かせてくれることを楽しみにしています。
にじ組担任 中野 菜摘
2019/06/17
すみれ組
2019.6.17
吹く風も次第に夏めいて参りました。
先日の運動会では子ども達に沢山の応援を有難うございました。
子ども達もお家の人に「かっこよかったよ!って言ってもらえた!!」と
とても嬉しそうに話してくれました。
運動会で沢山褒めてもらったことが自信に繋がり
体育指導や日々の保育で座り方や話を聞く姿勢をかっこよくしようと
進んでしている子ども達です。
そして、制服登園も始まり着替えの手順を一から説明していると
「こうするんやろ!」と自信たっぷりな表情で上手に服を畳んだりと
急にお兄さん・お姉さんらしくなった子ども達に嬉しく思います。
また最近は、春から初夏へと変わっていく時期でもあり、
四季についてクラスで話をしています。
“春にはどんな虫や花があるかな?”“夏になったらどんなことがしたい?”と
尋ねると、初めはすぐには思い浮かばなかった子ども達も
少しずつ話をしていくうちに
「てんとう虫おる!」「桜の花が咲いてる!」
「暑くなったらアイス食べたい!!」「夏なにったらプールに行くで!!」と
沢山の意見が出てきました。
自分達の考えたことを発表出来る事もまた楽しい様で、
手を挙げて「はいっ!!」と生き生きとした表情で意見を出してくれています。
運動会を通してクラスのお友達との仲も深まり、この間まで発表が
恥ずかしかった子ども達もお友達につられて自ら手を挙げ、発表を楽しんでいます。
これからも子ども達の成長を楽しみにしています。
担任 岸田 有加
2019/06/14
ぱんだ組
2019.6.14
清々しい初夏の季節となりました。
先日は、お忙しい中ご家族お揃いで大運動会へのご参加ありがとうございました。子ども達の作った、てるてる坊主のおかげもありお天気も持ち、沢山お家の方に褒めて頂けたことは、大きな自信の一つとなった様です。
さて、6月に入ってすぐ最近のぱんだ組の子ども達は、じゃが芋掘りへ出掛けました。翌日「ポテトチップス作ったよ!」「めっちゃ美味しかった~!」「カレーにいれてん!」「お母さん喜んでたよ!」と沢山のエピソードを保育者に話したり、お友達と会話を楽しんでいましたよ。自分達で採ったじゃが芋やお手伝いもして作ったお料理は、より一層美味しく頂けたことだと思います。作ってくださった畑の方にも感謝の気持ちを伝えることが出来た子ども達です。
また、最近はお勉強ごっこにも興味津々です!「今日のワークは、何かな?」と楽しみな活動の1つとなり、椅子の座り方や姿勢を正してから、鉛筆の持ち方も覚え少しずつ色々な文字や数に挑戦しています!
花丸やご褒美のスタンプを貰えると、とても素敵な笑顔を見る事が出来ます。
ぜひ、プリントを持ち帰った際には沢山褒めてやってくださいね。
担任 宮﨑香菜