お知らせ

2022/10/05

10月壁面になりました!

  • image
  • image
 壁面が10月のハロウィンバージョンになりました。
0歳児は、足形でジャックオランタンを作りました。顔貼りでは、糊に挑戦し、1の指を作って保育者と一緒に塗りましたよ。今までにない感触に驚きつつも、しっかりと貼りつけていましたよ。ポイントはおばけの口です。画用紙をビリビリ~と破り、まるでお話をしているように仕上がりました。
1歳児は、たんぽでジャックオランタンを作りました。黄色や青色の絵の具をポンポンと色付けし、おばけさんに変身するかな?と見ていた子ども達。顔のパーツはどこに貼ろうか考え、様々な表情のおばけが完成しましたね。
2歳児は、おばけを筆で描きました。飛んでいるおばけや正面を向いているおばけと様々なおばけに仕上がりましたよ。おばけが持っているキャンディーは1人ひとり色や渦が違いとても美味しそうですね。
10月31日は園内でもハロウィンパーティーがあります。みんなで「トリックオアトリート!」と言って楽しい時間を過ごしましょうね。

2022/10/05

見つけた!

  • image
  • image
 保育者が園庭に遊びに来た虫さんを発見しました。その虫さんを保育室で子ども達と観察しましたよ。
ぴょーん!と元気にジャンプするバッタです。
子ども達の前でも、保育者の端まで1回で跳んでいく様子に目を真ん丸にさせて驚いていました。最後は皆で「ばいばい」と遊びに来てくれたお礼とさようならのご挨拶をしてお別れしました。

2022/10/01

11月の園庭開放のお知らせ

朝夕と涼しくなり、秋が近づいてきました。
 11月の園庭開放は、自然物を使った吊り飾りと製作遊びでケーキを作りましょう。
 ご近所の方やお友だちと是非遊びにきてください。
 参加希望の方は、お電話でお申し込みお願いします。(一ヶ月前10時以降)

<日時> 11月1日(火)、14日(月)
<時間> 10:15~10:45 ☆開門は、10:05~
<服装> 動きやすい服装
<対象> 平成31年4月2日~令和3年4月1日
<定員> 10名(お子様1人につき保護者様1名)
※定員になり次第締め切らせて頂きます。
※駐車場には限りがあります。なるべく、自転車、徒歩、公共機関でご来園くださ 
 い。
※状況により、中止・変更となる場合がございます。ご了承ください。

2022/09/27

園庭開放

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 本日の園庭開放は、きのこの壁掛けを作りました。
きのこにペンでなぐり描きをして、シールもペタペタ貼りましたよ。
“あかがいい~”と、ペンを選んだり、“ペタン”と言いながら、シールを貼っていて、とても可愛かったです。
 目や口のシールを貼り、かわいいきのこが出来上がりました。
 日頃から1歳児さんが保育で楽しんでいるサーキット遊びも取り入れました。バランスウェーブや手作り滑り台に興味津々で遊んでいました。
 またのご参加お待ちしております。

2022/09/20

園庭開放

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 本日の園庭開放は、どんぐりや小枝を使い、フォトフレームを作りました。
どんぐりに興味津々の子どもたち‼ “ぼうしかぶってる~”と、とっても嬉しそうでした。どんぐりを立てたり、枝や葉っぱの形の折り紙をぺたぺた上手に貼り、秋色いっぱいの素敵なフォトフレームが完成しました。
 またのご参加お待ちしております。

2022/09/12

10月の園庭開放のお知らせ

日中は、まだ暑い日もありますが、日が落ちるのが早くなり虫の声も聞こえる季節となりました。
 10月の園庭開放は、お弁当作り、ハロウィンのカバン作りを楽しみましょう。
 ご近所の方やお友だちと是非遊びにきてください。
 参加希望の方は、お電話でお申し込みお願いします。(一ヶ月前10時以降)

<日時> 10月14日(金)、27日(木)
<時間> 10:15~10:45 ☆開門は、10:05~
<服装> 動きやすい服装
<対象> 平成31年4月2日~令和3年4月1日
<定員> 10名(お子様1人につき保護者様1名)
※定員になり次第締め切らせて頂きます。
※駐車場には限りがあります。なるべく、自転車、徒歩、公共機関でご来園くださ 
 い。
※状況により、中止・変更となる場合がございます。ご了承ください。

2022/09/12

9月の製作、秋になりました!!

  • image
  • image
 朝夕は少し涼しくなり、秋の訪れを感じる季節となりました。
子ども達の製作している壁面も夏から秋に変わりました。
0歳児は、お月見を楽しむうさぎの製作をしました。
たんぽで団子をポンポンとリズミカルにスタンプし、自分で出来る喜びを感じているいちご組の子ども達でした。うさぎは子ども達の可愛らしい足形です。
1歳児は、秋に美味しい果物の1つのぶどうの製作を楽しみました。
たんぽでポンポンと丁寧にスタンプし、ぶどうの実をイメージしています。葉っぱは子ども達の手形で作りましたよ。ぶどうを入れるかごは果物ネットを使って網目を作っていますよ。
2歳児は、とんぼの製作をしました。デカルコマニーの製作で、とんぼの羽を作り、塗っていない反対側に色が付いている事に驚きの表情をしていましたよ。お腹の模様はクレパスで、線を描きました。バックは夕焼け空をイメージし、赤や黄色のぬたくり遊びをして、1人ひとり異なる綺麗な色に仕上がっています。
来月はどんな製作が完成するか、楽しみにしてください。

2022/08/25

園庭開放

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
 本日の園庭開放は、夏の感触遊びを体験して頂こうと色氷を使っての灯篭作りを楽しみました。飾り切りをした綺麗な花飾りを子ども達が選んで貼り付け、青、赤、黄色の色氷で自由にお絵描きを楽しみました。
夏らしい透け感も感じられる作品が出来上がりました。
 またのご参加お待ちしております。

2022/08/25

入園説明会(令和5年度入園者対象)

令和5年度入園者を対象に入園説明会を行います。

 日 時→9月1日(木)

 時 間→1部:10時00分~10時45分(9時50分開門)

    2部:11時00分~11時45分(10時50分開門)

 定 員→各部10組

対 象→なかよしの森認定こども園北区園舎入園希望の方

 場 所→なかよしの森認定こども園(北区園舎)

    堺市北区長曽根町661

 申込み→お電話でお申し込みください(072-257-0215)

 その他→園駐車場には限りがあります。

    必ずマスクを着用してご来園ください。

    1家庭につき、保護者様1名の参加でお願いします。

    お子様のご来園もお待ちしております。

    ご来園当日、園にて検温と消毒にご協力ください。

    発熱(37.5℃以上)や風邪症状等がある場合は、ご来園をお控えくださり、お電話にてご相談ください。

2022/08/18

カブトムシの卵見つけたよ!

  • image
  • image
  • image
 みんなで一生懸命育てているカブトムシが卵を産みました。
「これが卵だよ」と伝えると、じっくりと見つめる子ども達です。
この卵が大きくなって幼虫になり、カブトムシに成長していくのを皆で観察していきましょうね。