お知らせ
2019/09/27
☆にじ組☆
2019/09/27
かんな組
秋風が心地よい季節となりました。9月は英語参観、敬老会とたくさんのお客様にお越し頂きありがとうございました。英語参観では、保護者の方と一緒に歌って踊ったり、ゲームを楽しみました。敬老会は、おじい様おばあ様とじゃんけんゲームや手遊びを通して触れ合うことが出来ました。子ども達の沢山の笑顔が見られ、とても嬉しく思った保育者です。
さて、最近のかんな組は体育活動に意欲的です。「足ちょっと広げたらブリッジしやすい!」「目線はずっと手を見る!」等気付いたことを共有し、“全員合格”という目標を達成するため倒立やブリッジに取り組んでいる子ども達です。
又、お話聞いてみてくださいね。
明日も元気な登園をお待ちしております。
担任 溝口笑菜
2019/09/27
ぶどう組
2019/09/25
☆ゆめ組☆
令和元年 9月25日
日差しが強い中でも、秋風が心地よい季節となりました。
2学期が始まり、「今日は何するの?」「お歌を歌いたい!」「絵の具したい!」等、次々に言葉にしてやる気を沢山見せてくれています。そして、「先生、見てみて~!」と粘土やブロック、製作で作ったものを見せてくれたり、お友達と先生ごっこをして遊ぶ事が大好きで毎日、笑いが溢れるゆめ組です。
また、先日の敬老会ではお忙しい中御参加頂いた、おじい様おばあ様、ありがとうございました。子ども達も発表を見て頂き、大喜びで自信へと繋がりました。
2学期も至らない点も多々あるかと思いますが、ご支援ご協力どうぞ宜しくお願い致します。
ゆめ組 担任 北川真唯
2019/09/24
そら組
2019/09/24
きりん組
さわやかな秋風が吹く季節となりました。
2学期が始まり、友達との信頼関係も増々深まってくると、色々なおもちゃを使って友達と遊びを発展させながら楽しんでいる様子が見られるようになってきました。「何してるの?」「こんなん作ってん!」「一緒にしてもいい?」といつも楽しそうな会話が聞こえてきます。
又、最近では、国語ノートを使ってひらがなを描くことに挑戦しています。鉛筆や下敷きの使い方や、椅子の座り方、姿勢に気を付けながら楽しく取り組んでいます。「お勉強やな!」「小学校みたい!」と小学生気分を少し味わい嬉しそうな子ども達です。
2学期も、フェスティバル、発表会と様々な行事がありますが、皆で力を合わせ助け合うことを大切にしながら日々、楽しい園生活を過ごしていきたいと考えております。
今後とも、宜しくお願い致します。
藤裏 和沙
2019/09/19
すみれ組
2019.9.19
朝の風に秋の訪れを感じられる様になりました。
先日は“みんなで遊ぼう会”にご参加くださり有難うございました。
二学期が始まり、ニコニコ笑顔で登園し、「お休みは2回もプールに行ったで!」と
休日のお話を嬉しそうにしてくれる子ども達です。
また、最近では大好きな廃品遊びを通して自分の好きなものを形にし、作品作りを
楽しんでいます。自ら使いたい廃品の箱を探し、「この箱はカブトムシの体で羽の所は
この箱使うねん。」と想像を形にしたり、「足は何にしよう?」と困った時はお友達や
保育者にアイデアをもらいながら完成させています。
自分の作りたいものを作る事で、「本当はもっとこの辺は茶色っぽい色やで。」と
細部にもこだわり、楽しく話をしながら生き生きと作品作りに取り組んでいる子ども達です。
最後になりましたが、これからも子ども達が毎日楽しく笑顔で過ごせるよう努めて参ります。二学期も宜しくお願い致します。
担任 岸田 有加
2019/09/17
敬老会
2019/09/11
☆みんなで遊ぼう会(年中組)
2019/09/11
秋風が心地良い季節となりました。
2学期がスタートし、園生活のリズムも取り戻してきた子ども達です。「今日は何するの?」「お外で遊びたいなぁ」「あのお歌かけてよ!」と『今日の活動』に色々な思いを膨らませているにじ組です。
先日の敬老会では、沢山のお客様の前でちょっぴりドキドキしながらも、元気いっぱいお歌を発表する事が出来ました。沢山の拍手に嬉しそうでした。お友達の祖父様・祖母様と手遊びをしたり、触れ合い遊びで親交を深め楽しい一時を過ごすことが出来ました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
さて、2学期に入り本格的にお当番活動に取り組んでいます。「今日は、私お当番だ!」「僕は、明日かな?」と待ち遠しいようです。朝の集いでみんなの前に立ち、なかよしの森認定こども園のお約束を言ったり、給食時にエプロンを身につけ、配膳のお手伝いをしてくれたりします。「はい、どうぞ。」とお友達の机に運ぶと自然と「ありがとう。」とお礼を伝える姿も見られ微笑ましい1コマを見受ける事が出来ます。
その他にも、「トイレのスリッパ並べてきたよ!」「ゴミあったから、捨てたよ」とお手伝いを沢山してくれるにじ組の子ども達です。
今後も、お友達と協力しあいながら成長出来る様に援助して参りたいと思います。
担任 中野 菜摘